県職員の新型インフルエンザ感染について
【提案No.358】 11月26日受付
Q.新型インフルエンザに感染した県職員がいる事務所名等を公表してください。
島根県は職員数が県内で一番多い企業ではないかと思いますが、新型インフルエンザの発症者はいないのでしょうか?多数の職員がいて1人も感染者が出ていないということはないのではないかと思うのですが。浜田市役所などは感染状況を公表し対策を行っていましたが島根県はどうでしょうか?感染者が1人でも居る場合は事務所名等の公表をお願いします。県民として庁舎に出向く機会もありますのでよろしくお願いします。
【回答】 12月28日回答
A.新型インフルエンザと思われる症状のある職員や、患者と濃厚接触した職員に対しては、出勤の自粛を要請し、県民の方々と接触しないようにしているところですので、現時点で感染した職員のいる事務所名を公表することは考えていません。
県では、新型インフルエンザと思われる症状のある職員や、患者と濃厚接触した職員に対しては、出勤の自粛を要請し、県民の方々と接触しないようにしているところです。このため、現時点で感染した職員のいる事務所名を公表することは考えていません。
なお、庁舎内における新型インフルエンザ感染防止対策として、全職員に対して咳エチケットの遵守や石けんを使った手洗い、窓口職場等における必要に応じたマスク着用などの徹底を図るとともに、庁舎玄関等に消毒用アルコールを設置し、来庁者に対しても協力をお願いしています。
(総務部人事課)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025