空き地や廃墟の利用について
【提案No.289】 10月20日受付
Q:空き地や廃墟を公園や広場にしてはどうですか。
現在、不景気で空き地や廃墟が多くなってきていると思います。長年、放置されている土地を公園や広場、緑地に改良してもらえたら、CO2削減や生活環境の向上、心理的な効果、子供の遊び場確保などに期待出来ると考えられます。また、低料金あるいは無料で使用出来る花壇や菜園があれば、自然が身近に感じられる様になるのでよいと思います。
・公園にしてほしい所
旧松江市民病院跡地
上乃木旧スズキ自動車跡地(バス停東上乃木前)
パチンコ屋やガソリンスタンド跡地や廃墟etc
【回答】 12月4日回答
【県からの回答】
島根県や市町村では、レクリエーションや憩いの場等として、たくさんの県民の皆様にご利用いただくよう、また、都市における緑豊かなまちづくりのため身近な都市公園や緑地の整備に取り組んでいます。
ご提案いただいた内容は、今後の公園・緑地整備の参考にさせていただきます。
(土木部都市計画課)
【松江市からの回答】
このたびは、ご意見をいただきありがとうございました。
松江市では、スポーツ・レクリエーション活動や憩いの場として公園を整備してきました。現在市民1人当たりの都市公園面積は、12m2となっており、都市公園1人当たり10m2の目標をクリアしていますが、さらに将来は21.5m2になるよう計画しております。ご提案いただいた内容について今後の参考とさせていただきます。
松江市立病院の跡地の活用については、その立地特性を最大限生かすため、『国際文化観光都市・松江』の玄関口として、また、中心市街地のにぎわい創出のために、魅力ある拠点づくりを行いたいと考えています。跡地の活用策については、グレードの高いホテルの立地を念頭に、関係者の方々のご理解を得ながら、本市の財政状況や地域経済の状況などを踏まえ、宍道湖畔の市中心部という立地を生かした松江市にとって最も相応しい跡地の活用策を引き続き検討したいと考えています。
ホテルを誘致するまでの当面の間については、暫定的な活用方法をあわせて検討しておりますので、ご提案をいただきました活用策は、貴重なご意見として参考にさせていただきます。
(松江市市民生活相談課)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025