益田市の三里ヶ浜の禁煙化について
【提案No.253】 9月25日受付
Q.来年度から、夏場、エリア限定で三里ヶ浜の砂浜の禁煙を利用者にお願いしてはどうでしょうか。
益田市の三里ヶ浜の砂浜部分は、島根県の管理エリアとききます。益田市は、海水浴場としての全体の管理はしておらず、シャワー、トイレ、駐車場のみを管理しているのが現状だそうです。三里ヶ浜は東西10数キロの広範囲にわたる海岸で、多様な利用者があることから、浜辺全体を禁煙とするのは難しいかもしれません。シャワー、トイレ、駐車場の付近は、夏場、海水浴場となります。
来年度から、夏場、エリア限定で三里ヶ浜の砂浜の禁煙を利用者にお願いしてはどうでしょうか。
【回答】 10月5日回答
A.三里ヶ浜の砂浜を禁煙とすることは難しいと考えていますが、ビーチハウス及び周辺施設の管理者である益田市と協議しながら、分煙化に向けて検討したいと考えています。
三里ヶ浜の浜辺は、夏期の海水浴シーズンには多くの市民や観光客で賑わう浜辺となっております。浜辺は、多様な利用者があることから、禁煙とすることは現状では困難と思われますが、訪れた方に親しまれ、気持ちよく利用していただけるために、隣接の三里ヶ浜ビーチハウス及び周辺施設の管理者である益田市と協議しながら、分煙化に向けて検討したいと考えています。
(土木部河川課)
【その後の状況】(2012年3月15日)
益田市に分煙化のその後について確認したところ、益田市から「いまのところ看板を立てるなどの具体的予定はない」と回答がありました。
三里ヶ浜は多くの市民が利用されています。県としては、その利用者でもあり施設管理者でもある益田市の対応を尊重したいと考えています。
(土木部河川課)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
お問い合わせ先
県民対話室
島根県広報部県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025