道路整備について
【提案No.251】 9月24日受付
Q:飯南町下来島の加田の湯から向こうは、道幅が狭く補修の必要があるのではないでしょうか。
【回答】 10月1日回答
A:現在、バス路線となっている来島ダム下流の丸山集落までの間で、道幅が狭い場所やカーブが急で見通しの悪い場所の改良工事を実施しています。
ご指摘の「加田の湯」温泉から下来島に向けての国道184号では、現在、バス路線となっている来島ダム下流の丸山集落までの間で、道幅が狭い場所やカーブが急で見通しの悪い場所の改良工事を実施しています。
島根県としては、全ての道路を2車線で改良するのではなく、地域の実情に合わせて1.5車線的整備(※)等を導入するなど、効率的・効果的な道路整備に取り組んでいます。
現在工事中の箇所以外の所で、路肩の補修工事やカーブミラーの設置といった要望がありましたら、雲南県土整備事務所、あるいは飯南町の建設課にご相談ください。
国道184号の工事では通行規制などでご迷惑をお掛けしますが、早期完成に努めて参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
※1.5車線的整備
センターラインのある2車線改良を行うのではなく、待避所の設置や部分的にカーブを緩やかにする工事などを適度に組み合わせて早期に安全性を確保する道路改良。
(土木部道路建設課)
【その後の状況】 (2011年8月19日回答)
ご指摘のありました区間のうち、道幅の狭い場所やカーブが急で見通しの悪い場所の計11箇所について、拡幅等の工事を計画し、平成22年度までに6箇所が完了しました。平成23年度は2箇所の施工を予定しています。残る箇所については、順次整備を図る予定です。
今後とも、県の道路行政につきまして、ご理解とご協力をお願いいたします。
(土木部道路建設課)
【その後の状況】 (2013年1月31日回答)
ご指摘のありました区間のうち、道幅の狭い場所やカーブが急で見通しの悪い場所の計11箇所について、拡幅等の工事を計画し、平成23年度までに8箇所が完了しました。
残る3箇所についても、今年度から工事に着手し、平成25年度の完成を目指して、工事を進めているところです。
工事では通行規制などでご迷惑をお掛けしますが、早期完成に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
(土木部道路建設課)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
お問い合わせ先
県民対話室
島根県広報部県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025