• 背景色 
  • 文字サイズ 

島根のいいもの:デラウェア

デラウェアの写真


出雲大社に向かう車窓から見えるのは、幾重にも連なるビニールハウス。そこで育っているのが、デラウェアです。

島根県産デラウェアの歴史は古く、明治時代に栽培が始まりました。時代やニーズに合わせて食べやすさを追求し、最近の主流は粒を適度に間引いた「ゆる房」。生産者の手間と努力が実を結んで、一粒一粒が大きく育っています。

果汁の甘さとさわやかな酸味は、だんだん暑くなるこれからの季節にぴったり。出荷は4月下旬頃からです。


●お問い合わせ
JAしまね出雲地区本部・西部営農センター(TEL:0853・53・2168)


クイズ&アンケート

松江で今年5月、10年ぶりに行われる船神事はなんでしょうか。「ホーラン○○○」とお答えください。
(ヒントはこちらにあります。)


はがきに次の事項を記入の上、お送りいただくと島根県産「デラウェア」を抽選で5名にプレゼントします。


プレゼントの写真
(写真はイメージです)


【以下をご記入の上お送りください】

1:クイズの答え
2:シマネスクの読みやすさは?
(ア)読みやすい(イ)普通(ウ)読みにくい
3:2の理由(1つ選んでください)
(ア)文章(イ)デザイン(ウ)写真・イラスト(エ)内容(オ)その他
4:今回の記事で印象に残ったものは?
5:シマネスクの感想(取り上げてほしい内容など)
6:郵便番号、ご住所、お名前、性別、年代、電話番号


■応募締め切り/2019年5月20日(月)消印有効
■あて先/〒690-8501島根県広報部広報室シマネスククイズ係
■プレゼント/「デラウェア」を5名様
※当選者の発表は、プレゼントの発送をもってかえさせていただきます。
※いただいた個人情報は適正に管理し、目的外の利用はいたしません。



島根への交通アクセス説明図



お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp