• 背景色 
  • 文字サイズ 

平成16年度助成事業(追加決定分)

平成16年度追加分では、30件の事業に対し、合計18,200,000円の助成を決定しました。

地域文化振興

  事業名 団体名 助成決定額(円) 実施地 実施月 事業概要
地域文化振興
1 「出雲神話」紙芝居の普及活動 根の国郷土文化研究会 100,000 広瀬町 8月〜3月 「出雲神話」の代表的な3話を題材にした紙芝居を制作し、地元にある身近な教材として活用してもらえるよう、島根県内の幼稚園や市町村図書館に配布すると共に実演を行う。
2 シンポジューム「近世の平田の町並みを考える」 平田郷土史研究会 200,000 平田市 10月 団体発足20年の節目として、一般市民、他の研究団体を巻き込み、現在の平田の町並みの土台が形成された近世に焦点を合わせ、様々な角度から町並みについて検証するシンポジウムを開催する。
3 地域づくりシンポジウム 大田商工会議所創立50周年記念事業「地域づくりシンポジウム」実行委員会 500,000 大田市 9月 世界文化遺産登録を控えた石見銀山を活かした地域づくりについて、学術的見地からではなく市民レベルで考える契機とする。参加者にアンケートを実施したり提案を受ける他、合併間近である邇摩郡へも参加を呼び掛ける。
4 神原神社古墳神宝火祭 神原神社古墳神宝火祭実行委員会 300,000 加茂町 8月 「出雲神宝の里」として情報発信していこうと平成14年より実施。松明行列や子供御輿のほか、子供書画展など行い地域活性化を狙う。
5 〜小泉八雲没後100年記念事業〜後鳥羽んさんまつり 後鳥羽院顕彰実行委員会 1,200,000 海士町 10月 八雲没後100年にちなんで、後鳥羽上皇と八雲など隠岐にゆかりのある歴史的人物を題材にした創作劇に、地元住民が取り組む。松江八雲会の協力を得ることによる文化交流の促進も図る。
6 隠岐島後のかっぱ伝説・民話教室 八尾川親水公園管理協議会 100,000 西郷町 8・9月 隠岐島後に残るかっぱ伝説を題材に、小学生から一般を対象に「かっぱの伝説・民話教室」や「かっぱ踊り」、「かっぱの石彫教室」を開催、地域興しを目指す。
7 十六島紫菜とやむやの郷の交流大茶会 十六島紫菜とやむやの郷の交流会実行委員会 200,000 出雲市・平田市 11月 平田市十六島町と出雲市塩冶には十六島のりにまつわる古い交流の歴史がある。それらを伝承するために歴史を検証する談話会や献茶式を行う。
8 伝統祭典仁多御輿連 仁多御輿連 100,000 仁多町 8月 地元の若者、専門学校生、松江天神御輿連有志で構成されたメンバー約110名が奥出雲地方屈指の夏祭り「三成愛宕祭」に町内の仁輪加として出陣、様々な交流を行い地域活性化のきっかけを狙う。
9 流鏑馬復活事業 加志岐会 300,000 江津市 10月 様々な地域づくり活動を行っている団体。江津市跡市町で行われていたが昭和27年頃途絶えてしまった、伝統行事の一つである『流鏑馬』の復活を試みる。
10 古来文化掘り起こし事業 古来文化研究委員会 700,000 益田市 9月 平成14年・15年に引き続き『やぶさめ』を行う。また、昨年同様伝承文化の調査及び発表を目的にシンポジウムを3回実施、歴史と伝承文化の再認識を行う。
地域文化振興(県民文化祭参加事業)
11 月山富田城月見の宴 広瀬町文化協会 500,000 広瀬町 9月 史跡月山富田城趾の麓で、酒亭席・煎茶席・展観席の三亭方式を取り入れた月見の宴を張り、町内の芸能文化団体の発表と交流の場を呈す。新に紅茶席を設け、紅茶のワークショップやインドの楽器演奏も取り入れ、若年層も取り込む。
12 「スサノオスピリット2004」八人のスサノオ 佐田町文化協会 3,300,000 佐田町 12月

昨年に続き、スサノオ神話にちなんだ県内外の芸能団体による共演やスサノオイラストコンテストなど行うほか、今年は新に、学校の太鼓クラブが参加する他、スサノオ伝説を歌舞伎に創作しシンセサイザーを使って上演する。

芸術文化振興

  事業名 団体名 助成決定額(円) 実施地 実施月 事業概要
芸術文化振興
13 今よみがえる・万葉の伝説吟剣詩舞大会清吟堂吟友会益田ブロック創立30周年記念 清吟堂吟友会益田ブロック 300,000 益田市 3月 一般の人にも漢詩を親しんでもらおうと、益田にゆかりのある柿本人麻呂、雪舟をテーマに吟詠を構成企画する。扇舞等の舞踊を合わせた吟詠を行うほか、他の流派や県内の支部からも参加してもらい底上げを図る。
14 瞳エコール・ドゥ・バレエ浜田本部創立35周年記念公演 瞳エコール・ドゥ・バレエ 600,000 浜田市 8月 法村・友井バレエ団より男性ダンサー2名をゲストに迎え、地元生徒と古典作品のほか多彩な作品を披露する。また、大田市で活躍するアマチュア演奏家によるバイオリンとギターの生演奏で幼児から大人までの出演者が作品を発表するなど、コラボレーションに挑戦する。
15 島根県邦楽連盟結成記念ハーン100年祭協賛喜多流能を楽しむ会 松江喜多会 1,600,000 松江市 12月 会の企画立案によりプロの助演を得ながら、主役であるシテをはじめ、舞囃子・地謡・素謡に会員全員が出演する。石見部の流友にも参加を求め、県内の古典芸能のレベルアップを図るとともに能を身近に感じてもらう機会を目指す。
16 2005年松江・能を知る集い 2005年松江・能を知る集い実行委員会 100,000 松江市 1〜2月 東京で活躍する能楽師槻宅聡氏(安来市出身)を招聘し、能の基礎的な動きや発声を実際に体感してもらうワークショップを行う。一般参加者の他、市内外の文化団体にも呼び掛け、多面的なワークショップを目指す。
17 悠邑煌めきフェスティバル川本町神楽共演大会 川本町神楽共演大会実行委員会 600,000 川本町 9月 川本町初の神楽の共演大会。町内はもとより町外や広島県から神楽団体が集まり上演する。神楽の演目を題材に、町内の神楽団体と和太鼓グループが共演、地域伝統文化同士の融合にも挑戦し、地域伝統芸能の底上げを目指す。
18 日本の芸『尺八の魅力〜講義と実演』 『日本の芸』勉強会 100,000 浜田市 8月 植田流尺八道の大師範上田芳誠氏を迎え、日本唯一の竹管楽器である『尺八』の講義と実演を行う。より理解を深めてもらえるよう、受講者が実際に尺八を手にとり吹ける時間をもうける。
19 しまねポップスオーケストラ第3回コンサート しまねポップスオーケストラ 1,500,000 松江市 10月 一般公募により平成14年に結成された、ポップスを専門とする団体。コンサートは宮川泰氏によるトークを交え、馴染み安い選曲で演奏する。
20 クラリネットフェスティバル クラリネットフェスティバル実行委員会 300,000 松江市 2月 松江市近郊の学生から一般までのクラリネット愛好者が集いコンサートを行う。中高生を中心とした大合奏やアマチュア演奏家によるアンサンブル、ゲストによる演奏の他、事前に、講師による公開レッスンを行う。クラリネット奏者のレベルアップと愛好者たちの交流を目指し、県内では初の開催。
21 Blahova声楽講習会 MATSUESOLOISTS 200,000 松江市 3月 世界的に有名な声楽講師を招き、公開レッスンと演奏会を行う。世界レベルの指導に触れる貴重な機会をもつことで、声楽技術の向上と指導者のレベルアップを目指した土台作りを目的とする。
22 アンサンブル石見第1回演奏会 アンサンブル石見 200,000 益田市 3月 弦楽器に触れる機会の少ない島根県西部において初の自主公演を行う。演奏の他、楽器についての解説を加えるなど、親しみを持ってもらえるよう工夫する。また、益田中学校弦楽部にも出演の機会を提供し、市民に活動の様子を知ってもらう。
23 ザ・グレート・ジャズ・ライブ・イン隠岐 ザ・グレート・ジャズ・ライブ・イン隠岐実行委員会 700,000 西ノ島町 8月 ジャズヴァイオリニストの寺井尚子氏を招聘し、地元中高校生へヴァイオリンの公開指導を行い若手にジャズの醍醐味を伝える。またコンサートでは地元小中学生の歌とのコラボレーションや地元愛好家が演奏する場を設け、島内でのジャズの風土作りと共に地域の活性化を目指す。
24 『隠岐JAZZ騒動』〜日野晧正が帰ってくる!LiveinSaigo〜 『隠岐JAZZ騒動』実行委員会 2,000,000 西郷町 9月 昨年に引き続き日野氏を迎えてJAZZコンサートを実施する。今回は隠岐の中高生達のブラスバンドとコラボレーションを行い、JAZZの醍醐味を知ってもらうと共に一層の普及継承を目指す。
25 出雲民芸館創立30周年記念特別展示「柳宗悦と民芸の名匠8人展」 出雲民芸協会 300,000 出雲市 10月 日本民芸館の学芸員による作品の展示方法や取扱方法についてのワークショップや、小中学生を対象にした陶芸や藍染めの体験事業を行い、県内で創作活動する人たちの意識を高めると共に、子供達の創作意欲と感性を培う事業を目指す。
26 パッチワーク花岡瞳講演会・講習会 パッチワーク花岡瞳講演会・講習会プロジェクト 500,000 松江市 12月 中央で活躍しているキルト作家花岡瞳氏を招き、参加者との意見交換を交えた講演会とレベルに合わせた実技講習会を行う。併せて、地元では見られない氏の作品を展示し、地域のパッチワーク作家と県内外の愛好者の交流を深める場を提供する。
芸術文化振興(県民文化祭参加事業)
27 ふるさと伝統芸能発表会 大田市文化協会 800,000 大田市 3月 協会設立30周年記念として開催。神楽やシッカク踊りなどを上演し、大田市の様々な伝統芸能の良さを再認識してもらう。また、石見銀山にまつわる民話による創作を舞台化し発表する。
28 島根県合唱連盟特別演奏会『輝けしまねの合唱』〜故三原重行先生に捧げる〜 島根県合唱連盟 300,000 松江市 9月 連盟に加盟する県内小学校から一般までの約70団体が協力して行う、初の合同合唱を含む大規模な演奏会。1部では全国大会でも上位に入賞する合唱団体が出演、2部では約100名の合同混声合唱で「レクイエム」をとりあげる。

国際文化交流

国際文化交流
  事業名 団体名 助成決定額(円) 実施地 実施月 事業概要
29 タイからの熱い風カラワンライブinしまね いずも遊雲亜倶楽部 100,000 大社町・横田町 11月 タイの伝統音楽グル−プ「カラワン」を招き、旧JR大社駅にてコンサートを行う。またそろばん交流のある横田町の役場や学校を訪問、学生や一般を交えた意見交換会を行いタイ、ラオス文化への理解を深める。
30 出雲文化神楽・タイ舞踊公演交流事業 深野神楽保存会 500,000 タイ 2月 日本の伝統芸能神楽とタイ国舞踊の双方がタイ国において公演し、それぞれの伝統文化の共通点や違いを相互に理解する活動を行い、国際交流を図る。また、タイ舞踊学科のある大学を訪問し、伝統文化についての意見交換会を行い、今後の学習に役立ててもらう。

 


お問い合わせ先

文化国際課

島根県環境生活部文化国際課
【住所】
〒690-8501島根県松江市殿町1番地
【電話】
○国際交流係/0852-22-6493
○多文化共生係/0852-22-6462
○多文化共生推進スタッフ/0852-22-6470
○文化振興室/0852-22-5878
○島根県パスポートセンター/0852-27-8686
【FAX】
○国際交流係・多文化共生係・文化振興室/0852-22-6412
○島根県パスポートセンター/0852-25-9506
【E-mail】
○国際交流係・多文化共生係 bunka-kokusai@pref.shimane.lg.jp
○多文化共生推進スタッフ tabunka-kyousei@pref.shimane.lg.jp
○文化振興室 bunkashinko@pref.shimane.lg.jp
○島根県パスポートセンター  passport@pref.shimane.lg.jp