2015(H27)年 年報
(4) 感染性胃腸炎(ロタウイルス) >データ表示
 感染性胃腸炎(ロタウイルス)、は2013年10月から5類の基幹定点疾患となった。
 2015年は、76件の患者発生報告があった。3〜5月に増加傾向を示し、5月下旬第21週及び第22週には、定点当り1.0件を超える患者報告数となった。
 全国的にも、ほぼ同様に3月〜4に多い傾向であった。
 圏域別の定点当り患者報告数は、益田圏域71.0件、出雲圏域1.5件、松江圏域1.0件、大田圏域1.0件であった。
 年齢別では、0〜4歳82.9% 、5〜9歳14.5%、10〜14歳1.3%、70歳以上1.3%であった。
 病原体は、A群ロタウイルスが1月に2件、6月・11月・12月に各1件ずつ計5件検出された。


感染性胃腸炎(ロタウイルス)報告グラフ
過去5年間比較
過去10年間推移
過去10年間推移
過去報告推移
島根県報告推移
地域別報告推移
年齢別報告推移
全国地域別報告推移

シーズン別の報告数合計:感染性胃腸炎(ロタウイルス)
平均報告数2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年 2014年2015年
150000000068876