2013(H25)年 年報
(1) RSウイルス感染症 >データ表示
 RSウイルス感染症は2004(H16)年1月から報告されることとなったが、年々増加傾向にある。
○2012/2013年シーズンについて
 2012/2013年シーズンは2004年からの10シーズンで最も患者数が多く、1,016件であった。
 例年、冬季をピークとする流行であるが、2012/2013年シーズンは9月中旬(第38週)から12月下旬(第52週)まで定点当りの患者報告数が1.0件を超えた。10月上旬(第40週)、11月上旬(第45週)及び12月上旬(第49週)で定点当りの患者数が3.0件を超える流行があった。
 全国でも、9月中旬以降、ほとんどの週で定点当りの患者報告数が1.0件を超えた

○2013年について
 2013年の年齢別では0歳〜3歳まで患者数が多く、95.4%を占めた。


RSウイルス感染症報告グラフ
過去5年間比較
過去10年間推移
過去10年間推移
過去報告推移
島根県報告推移
地域別報告推移
年齢別報告推移
全国地域別報告推移

シーズン別の報告数合計:RSウイルス感染症
平均報告数2003/04年2004/05年2005/06年2006/07年2007/08年2008/09年2009/10年2010/11年 2011/12年2012/13年(2013/14年)
40225301492502423344624157661,016 729