2013(H25)年 年報
(4) 感染性胃腸炎 >データ表示
○2012/2013年シーズンについて
 2012/2013年シーズンの患者数は11,501件で、近年10,000件前後で推移している。
 12月と4月下旬頃の2峰性のピークを示すことが多いが、2012/2013年シーズンも12月上旬(第50週)と4月下旬(第17週)にピークを示した。特に12月のピークは例年より患者数が多く、定点当りの患者数が21件となり警報レベル(20.0件)を超える流行となった。
 2012/2013年シーズンは全国でも12月上旬(第49週)にピークがあり、定点当り19.6件となった。しかし、島根県のような4月下旬のピークは全国ではみられなかった。
 圏域別では例年、松江圏域及び大田圏域で多い傾向があるが、本シーズンも同様の傾向であった。
 病原体は12月頃の冬季にノロウイルスG2が多く検出されており、3月〜5月にはロタウイルスやサポウイルスが多く検出された。


感染性胃腸炎報告グラフ
過去5年間比較
過去10年間推移
過去10年間推移
過去報告推移
島根県報告推移
地域別報告推移
年齢別報告推移
全国地域別報告推移

シーズン別の報告数合計:感染性胃腸炎
平均報告数2003/04年2004/05年2005/06年2006/07年2007/08年2008/09年2009/10年2010/11年 2011/12年2012/13年(2013/14年)
9,0767,0097,8418,04010,03311,35110,04210,3419,80210,440 11,5013,438