2013(H25)年 年報
(1) インフルエンザ >データ表示
・2012/2013シーズンについて
 2012/2013年シーズンのインフルエンザの患者総数は8,511件で、過去5年間で2番目に少なかった。2012/2013年シーズンの県全体の流行は、2012年1月上旬(第1週)に定点当り1.0件を超え、1月中旬(第3週)には定点当り10.0件を超える流行となった。ピークは1月下旬(第5週)であった。
 また、2012/2013年シーズンは例年よりもピーク後の減少が緩やかであり、定点当り5.0件以上の流行が4月上旬まで続き、定点当り1.0件以下になったのは5月下旬(第22週)であった。

 2012/2013年シーズンの流行期(1月から3月)はA香港型(H3)が最も多く検出された。A2009型(H1)はシーズン当初の11月中旬(第46週、47週)と、3月中旬から4月上旬にかけて数件検出された。B型は2012年12月下旬から2013年5月中旬まで継続的に数件づつ検出された。

 各地域別の定点当りの患者数は、雲南圏域及び隠岐圏域を除く圏域で200件を超え、各週の定点当りの患者数の平均は4.2〜4.9件であった。また、雲南圏域と隠岐圏域の各週の定点当りの平均患者数は3.3件と2.8件であり、各地域のばらつきは例年より少なかった。

 全国の定点当りの患者報告数と比較すると、2012/2013シーズンは全国と同じ時期にピーク(第4週、5週)があり、ピーク時の定点当りの患者報告数は全国よりも低くかった。しかし、2月中旬(第7週)〜5月中旬(第20週)までは島根県のほうが報告数が多かった。


閉鎖措置学校の患者数と発生動向調査の報告患者数
インフルエンザウイルス分離状況
過去の報告患者数と流行インフルエンザ型
シーズン別の流行ウイルス型その2

インフルエンザ報告グラフ
過去5年間比較
過去10年間推移
過去10年間推移
過去報告推移
島根県報告推移
地域別報告推移
年齢別報告推移
全国地域別報告推移

シーズン別の報告数合計:インフルエンザ
平均報告数2003/04年2004/05年2005/06年2006/07年2007/08年2008/09年2009/10年2010/11年 2011/12年2012/13年(2013/14年)
7,7124,8218,9836,6676,5284,5778,61212,4798,7157,231 8,51188