2010(H22)年 年報
(1) インフルエンザ >データ表示
・2009/2010年シーズンについて
 2009/2010年シーズンのインフルエンザの患者報告数は、12845件と過去5年間の中では最大の報告数であった。
 新型インフルエンザの影響で第33週(2009年8月中旬)には、流行入りの目安となる定点当たり1.0を超えて第44週(2009年10月下旬)には、定点当たり10を超え、第48週(2009年11月下旬)に定点当たり48と流行のピークをむかえた。全体に流行時期は左に偏り、例年に比べ流行の立ち上がりが早く、早期に流行のむかえ、早期に流行を終えた。(定点当たり1.0を下回ったのが、2月下旬)
 流行時に検出されたウイルスは殆どが新型(AH1pdm)で、流行が終わった後の5月に入りA香港型が検出されている。
 学級閉鎖措置については、過去10年で最多であった。

関連資料(島根県保健環境科学研究所報2009): インフルエンザ様疾患の流行状況(2009/2010年) インフルエンザウイルス型と報告患者数
シーズン別の流行ウイルス型その1
シーズン別の流行ウイルス型その2

・2010年の状況
 2009/2010年シーズンのインフルエンザの流行が2月下旬の早期に終わった後、週当たり数件の報告が7月上旬まで相次いだ。
 2010/2011年シーズンの立ち上がりとして10月下旬から数件の報告が毎週あったが、定点当たり1.0を超え流行入りしたのは、12月下旬と非常に遅かった。
 年単位の報告数としては(表5)、過去10年で最小となった。

インフルエンザ報告グラフ
過去5年間比較
過去10年間推移
過去10年間推移
過去報告推移
島根県報告推移
地域別報告推移
年齢別報告推移
全国地域別報告推移

シーズン別の報告数合計:インフルエンザ
平均報告数2005/06年2006/07年2007/08年2008/09年2009/10年(2010/11年)
7,8916,6676,5284,5798,83412,845189