(11) ヘルパンギーナ >
年間データ
平成13年のヘルパンギーナの報告件数は、983件で、流行規模の小さかった前年(460件)にくらべ約2倍の
報告数であった。年間の報告数は平成4年・平成3年に次ぐ件数であったが、7月の報告数は月別の件数と
しては過去11年間で最大の540件が報告された。
週別に定点当たりの報告数をみると、第16週(4月下旬)から散発的な報告があった後、次第に増加し、
第25週(6月中旬)に定点当たりの報告数が1を上回る1.61件となった以降は、急激に患者数が増加し、ピーク
時の第28週(7月上旬)には、6.61件(152件)の報告があった。その後急速に患者数が減少し、第35週(8月下
旬)には、0.96件となり、定点当たりの報告数が1を下回った。以降は漸減し散発的な発生がみられた。
地区別のピークは2〜3週のずれがあるものの7月に集中しており、各地区とも同様の流行パターンであ
った。年齢別では1歳が300件(30.5%)で最も多く、12か月以下が188件(19.1%)、2歳186件(18.9%)、3
歳104件(10.6%)であり、3歳以下の報告が79.1%を占めている。
本年の流行ウイルスは、6月から7月にコクサッキーA4,8型ウイルスを中心にコクサッキーA2,4,6,8,10
が分離された。9月に入りこれらのウイルスは減少し、入れ替わってコクサッキーB3,B4型ウイルスが分離
されるようになったが、大きな流行とはならず終息した。
ヘルパンギーナ報告グラフ >
グラフデータ表示
シーズン別の報告数合計:ヘルパンギーナ
平均報告数 | 1996年 | 1997年 | 1998年 | 1999年 | 2000年 | 2001年 |
583 | 549 | 698 | 310 | 896 | 460 | 983 |