⇒ 印刷用PDF版
  1)全数報告感染症(1〜5類感染症) 
  結核が1件(松江圏域)、
 日本紅斑熱が1件(出雲圏域)、
 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症が2件(出雲圏域)、
 新型コロナウイルス感染症が361件(松江圏域137件、雲南圏域17件、出雲圏域124件、大田圏域32件、浜田圏域14件、益田圏域29件、隠岐圏域8件)、
 報告されています。
 
  2)定点報告5類感染症(   )内数字は、週の定点当り患者報告数
〇RSウイルス感染症
 :松江圏域3件(0.4)及び出雲圏域5件(1.0)で報告があります。
 
 〇感染性胃腸炎
 :第18週以降やや増加傾向にあり、隠岐圏域からも3週連続で報告があります。
 
 〇手足口病
 :第20週以降再び増加がみられ、松江圏域8件(1.1)及び出雲圏域1件(0.2)の報告があります。
 
 〇ヘルパンギーナ
 :松江圏域1件、出雲圏域1件の報告があります。
 
 〇細菌性髄膜炎
 :出雲圏域から2件の報告があります。
 
〇咽頭炎・扁桃炎
 :RSウイルス、アデノウイルス2型、5型が検出されています。
 
 〇肺・気管支炎
 :RSウイルス、アデノウイルス1型、2型が検出されています。
 
 
 主な感染症の流行状況








