⇒ 印刷用PDF版
  1)全数報告感染症(1〜5類感染症) [ ]は無症状病原体保有者を再掲
  つつが虫病が1件(出雲圏域)、
 レジオネラ症が1件(松江圏域)、
 梅毒が1件(松江圏域)、
 百日咳が1件(出雲圏域)、
 報告されています。
 
  2)定点報告5類感染症(   )内数字は、週の定点当り患者報告数
○感染性胃腸炎
 :県内全域(6.4)の患者報告数は横ばいです。
 県内全域から患者発生報告があり、松江圏域(10.1)で定点当り10.0人(冬季の注意報レベル)を超える流行となっているほか、出雲圏域(6.4)、益田圏域(5.7)、大田圏域(5.5)および雲南圏域(5.0)で流行しています。
 
 ○A群溶連菌咽頭炎
 :県内全域(3.0)の患者報告数は第22週(1.8)と比較して増加しています。
 大田圏域を除く各圏域で患者発生報告があり、松江圏域(5.0)、出雲圏域(4.0)および雲南圏域(2.5)でやや流行しています。
 
 ○手足口病
 :県内全域(1.4)の患者報告数は横ばいです。
 出雲圏域(5.2)で第22週(2.8)と比較して報告数が増加し、警報レベル(5.0)を超える流行となっているほか、浜田圏域(0.7)および松江圏域(0.6)で患者発生報告があります。
 
 ○咽頭結膜熱
 :県内全域(0.5)の患者報告数は横ばいです。
 出雲圏域(1.2)でやや流行しているほか、松江圏域(0.6)、雲南圏域(0.5)および益田圏域(0.3)で患者発生報告があります。
 
 ○ヘルパンギーナ
 :県内全域(0.4)の患者報告数は横ばいです。
 松江圏域(0.7)および出雲圏域(0.6)で患者発生報告があります。
 
 ○インフルエンザ
 :県内全域(0.2)の患者報告数は横ばいです。
 浜田圏域(1.0)で定点当り1.0人を超えてやや流行しているほか、松江圏域(0.1)で患者発生報告があります。
 迅速診断では浜田圏域でA型が検出されています。
 
○インフルエンザ
 :AH3(香港)型が検出されています。
 
 ○感染性胃腸炎
 :ノロウイルスGU、エコーウイルス18型が検出されています。
 
 〇手足口病
 :エコーウイルス18型が検出されています。
 
 ○熱性疾患
 :アデノウイルス5型、ヒトメタニューモウイルスおよびエコーウイルス18型が検出されています。
 
 ○肺・気管支炎
 :ヒトメタニューモウイルス、ライノウイルス、RSウイルスおよびエコーウイルス18型が検出されています。
 





 ○
○ ○
○ ○
○ ×
× :急増
:急増
  :急減
:急減
 





