• 背景色 
  • 文字サイズ 

県政十大ニュース昭和50(1975)年〜昭和59(1984)年

昭和50(1975)年

  1. 恒松県政誕生、県議の新しい顔ぶれも決まる
  2. 斐伊川・神戸川の治水に関する基本計画の発表
  3. 国立島根医科大学開学
  4. 三江線80年ぶりに全通
  5. 県中部に集中豪雨
  6. 不況の長期化による中小企業経営ならびに雇用情勢の悪化
  7. 交通死亡事故減少率全国一
  8. 島根農業振興対策事業の発足(新島根方式)
  9. 防災行政無線の開局
  10. 国立少年自然の家オープン

昭和51(1976)年

  1. 斐伊川・神戸川水系工事実施基本計画決定
  2. 国立島根医科大学の開校
  3. 県職員の給与改定と労使関係の正常化
  4. 八戸ダム完成
  5. 島根県新長期計画の見直し計画答申
  6. 「行政組織再編成に関する答申」出る
  7. へき地中核病院指定第1号隠岐病院完成
  8. 消費者保護条例の制定
  9. 山陰線、伯備線の複数電化決まる
  10. 国立三瓶青年の家オープン

昭和52(1977)年

  1. 3240ヘクタールの稲作転換
  2. 8月8日の寒冷前線南下による隠岐島中心の大雨災害
  3. 200カイリ時代の到来と島根県竹島問題解決促進協議会の発足
  4. 島根県新長期計画の決定
  5. 島根和牛天皇杯受賞
  6. 松江駅付近鉄道高架開通と伯備線山陰本線の電化工事着工
  7. 桜江大橋(仮橋)の損壊転落事故
  8. 東洋一の西郷大橋完成
  9. 県の行政機構改革の実施
  10. 県立体育館の竣工とNHK杯体操競技会の開催

昭和53(1978)年

  1. 公共事業を大幅に拡大し、一般会計予算額2500億円を越える
  2. 中国横断自動車道広島・浜田線全線の整備計画決定および浜田・旭間線発表
  3. 出雲空港の整備に関する基本計画の策定発表
  4. 知事訪中と深谷義治さんの中国からの帰国
  5. 韓国領海12海里の実施と竹島周辺海域からの日本海船の締出し
  6. 第37回国民体育大会の島根開催内定と島根県実行委員会の決定
  7. 本県が中心となって提唱した工業地方分散政策の拡充強化が実現し、初適用として医療器具メーカーが進出
  8. 農業大学校設置きまる
  9. 自立と連帯を目指して「社会福祉憲章」制定
  10. 稲作転換121%達成

昭和54(1979)年

  1. 第2次恒松県政スタートと新県議誕生
  2. 斐伊川・神戸川治水基本計画の具体的内容の提示
  3. 出雲空港ジェット化の地元同意と東京直行便の就航
  4. 第37回国民体育大会夏季・秋季大会の島根県開催が正式に決定
  5. 中国横断自動車道(浜田−旭間)建設工事の杭打ち並びに中国縦貫自動車道(六日市インターチェンジ)建設工事着工
  6. 米国原発事故に関連し、島根原子力発電所の安全性の論議高まる
  7. 県西部に文化の殿堂「石西県民文化会館」の完成
  8. 島根医科大学付属病院と島根難病研究所のオープン
  9. 松くい虫猛威ふるう
  10. 美保湾に反射波発生する

昭和55(1980)年

  1. 出雲空港にジェット機就航
  2. 異常気象による戦後最大の農作物の被害発生
  3. 島根原子力発電所2号機増設の申し入れ
  4. 国勢調査人口の増加
  5. 山佐川総合開発事業の竣工
  6. 国鉄再建法成立により、木次線、三江線が廃止対象
  7. 空席の副知事、出納長選任
  8. 江津地域拠点工業団地造成事業及び江の川都市用水道事業スタート
  9. 第2期水田利用再編対象の減反割当て決定
  10. 米子空港の民間航空ジェット機就航について、鳥取県知事からの協力要請と県境問題再燃

昭和56(1981)年

  1. 中海における島根・鳥取両県の管理境界線の設定
  2. 島根原子力発電所2号機増設計画に同意
  3. 宍道湖流域下水道(東部浄化センター)の処理開始
  4. 国鉄木次・三江両線の存続決定
  5. くにびき大橋の開通
  6. びわこ国体からくにびき国体へ
  7. 邑智郡内病院設置の方針が決定
  8. パラチフス患者が集団発生する
  9. 県立農業大学校校舎完成
  10. 食肉流通センターの操業開始

昭和57(1982)年

  1. くにびき国体・ふれあい大会の成功
  2. 国鉄、伯備山陰本線(倉敷−知井宮駅間)電化開業
  3. 島根県行財政改善審議会の中間答申
  4. 三隅発電所建設計画がスタート
  5. 県立公園あいつぎオープン(ふれあいの里奥出雲公園・県立万葉公園)
  6. 第4回全国和牛能力共進会に全頭上位入賞第5回共進会の島根開催決定
  7. 斐川町に村田製作所の企業進出決定
  8. 斐伊川・神戸川治水計画動き出す
  9. 中国横断道(広島−浜田線)全ルート決定
  10. 新庄浮世絵コレクションの購入決定

昭和58(1983)年

  1. 昭和58年7月豪雨県西部に大被害
  2. 第3期恒松県政スタートと新県議誕生
  3. 島根県行財政改善審議会が最終答申
  4. 中国縦貫自動車道が全線開通
  5. 島根原発第2次公開ヒヤリング「島根方式」で開催
  6. 宍道湖・中海水質管理計画の策定
  7. 島根ふれあい県民運動推進事業がスタート
  8. 邑南病院の開院と中野診療所の廃止
  9. 山陰沖で韓国漁船の不法操業激化
  10. 交通死亡事故多発非常事態宣言の発令

昭和59(1984)年

  1. 岡田古墳出土の円頭太刀から銘文発見に引き続き荒神谷遺跡で358本の銅剣出土、古代史ブームにわく
  2. 宍道湖・中海淡水化試行の協議を契機に宍道湖・中海の水質議論高まる
  3. 富士通進出・村田製作所操業開始など企業立地相次ぐ
  4. 水稲、史上最高の大豊作
  5. 出雲・福岡間航空路開設
  6. 島根原子力発電所2号機増設工事に着手
  7. 次期長期計画策定を総合開発審議会に諮問
  8. 橋本明治画伯が県に作品寄贈
  9. 宍道湖流域下水道西部浄化センターの着工、クリーンレイクプランのスタートなど水浄化へ諸事業進む
  10. 特急列車衝突、脱線事故で夏休み帰省客ら22人が死傷

お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp