ケーブルテレビ番組『元気な田舎へGO!』
島根県では、市町村等の関係者と一緒になって、中山間地域に今後も安心して住み続けることができる日常生活を支える仕組みを考えていく「小さな拠点づくり」に取り組んでいます。
地域での実践に役立つように、この番組は、中山間地域で、地域を盛り上げようと頑張っている元気な活動事例を取り上げ、その取組状況や地域づくりへの想いを紹介していきます。
人口減少や高齢化が進む中で、元気で生き生きとした暮らしができるように取り組まれている様々な活動を参考に、「小さな拠点づくり」に向けた地域での話し合いや活動に生かしてください。
まず、地元飯南町「志々地区」の紹介からスタートし、飯南町と雲南市での取組事例を中心に月1回の15分番組を7月からの9回シリーズで放送しますので、是非ご覧ください。
なお、この番組は雲南市・飯南町事務組合の企画により制作されており、島根県ケーブルテレビ協議会を通じて県内ケーブルテレビ全局へ配信予定です。
-
第9回「躍動と安らぎの里づくり鍋山」雲南市( 3月 6日)
-
第8回「谷自治振興会」飯南町( 2月 5日)
-
第7回「久野地区振興会」雲南市( 1月16日)
-
第6回「中野の里づくり委員会」雲南市(12月12日)
-
第5回「三刀屋地区まちづくり協議会」雲南市(11月 8日)
-
第4回「頓原地区」飯南町(10月10日)
-
第3回「入間コミュニティー協議会」雲南市( 9月19日)
-
第2回「海潮地区振興会」雲南市( 8月 7日)
-
第1回「わっしょい!志々会」飯南町志々地区( 7月12日)
また、島根県では、平成28年度に「小さな拠点づくり」の広報番組を制作し、ケーブルテレビ各局で放映しましたので参考にしてください。
中山間地域で安心して暮らし続けていくために『始まっています。小さな拠点づくり』外部サイト
この番組では、次の3地区の取組事例を紹介し、「小さな拠点づくり」に取り組むためのポイントを当センター研究員が解説しています。
○雲南市波多地区
○美郷町別府地区
○出雲市須佐・窪田地区
お問い合わせ先
中山間地域研究センター
島根県中山間地域研究センター 〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207 TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758 Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp