• 背景色 
  • 文字サイズ 

平成19年度県民いきいき活動奨励賞

平成19年度県民いきいき活動奨励賞には、自薦・他薦を含めた38件の応募がありました。

これまで各年度2団体づつに授与してきたところですが、今回は特に先駆的で地域社会への貢献度が高く、主体的かつ継続的に取り組んでこられた8団体に授与することとし、平成20年3月25日に知事から県民いきいき活動奨励賞の賞状と副賞が各団体の代表者に手渡されました。

受賞団体(五十音順)

  • 江津要約筆記サークルひまわり(江津市)
  • 島根県清音会(松江市)
  • 女性と子どもの支援のための民間シェルターかざぐるまの会(松江市)
  • 中央病院ボランティア「ハーモニー」(出雲市)
  • 特定非営利活動法人おやこ劇場松江センター(松江市)
  • 特定非営利活動法人こころの森(出雲市)
  • 特定非営利活動法人なごみの里(隠岐郡知夫村)
  • 日本語ボランティアグループ"だんだん"(松江市)

受賞団体の概要(敬称略)

 

○江津要約筆記サークルひまわり(会長林玲子平成2年1月設立)

 要約筆記活動を通して、聴覚障害者の福祉の増進と社会参加のための情報保障をしている。

 ・要約筆記派遣

 ・要約筆記能力向上のための勉強会及び講習会への参加

 ・難聴者協会会員の方々との交流・・・難聴者協会総会への要約筆記者としての参加し、交流を深める。

 

○島根県清音会(会長秋吉重夫昭和62年12月設立)

 喉頭摘出者が早期に社会復帰し、いきいきとした生活を営むことができるように「第2の声」習得のための発声訓練事業を行っている。

 ・発声教室開催(松江、出雲)・・・食道発声訓練。喉頭摘出者自らが発声指導者となり発声・生活指導。

 ・自立推進のための研修会

 

○女性と子どもの支援のための民間シェルターかざぐるまの会(代表片岡佳美平成15年1月設立)

 DV被害者を対象とし、暴力から逃れ、自立していくための第一歩となる場を提供している。

 ・民間シェルターの運営(年中24時間無休)・・・住居探し、職業探しといった女性の自立支援公的支援の同行、

 選択、説明。スタッフは全てボランティア。

 

○中央病院ボランティア「ハーモニー」(代表渡部和子平成11年8月設立)

 受診される患者さんとご家族に安心と安らぎを感じて頂くための院内活動をはじめ、ボランティア意識の啓発と活動の輪を広げるための活動を行っている。

 《院内活動》中央病院

 ・外来患者さんの受診案内・介助、病棟への案内

 ・患者図書室の整理整頓・利用者の意見の伝達

 ・玄関周辺の環境整備

 《院外活動》

 ・市民と共に病院駐車場周辺の草取り

 ・市内小中学校での講演、授業参観、ボランティア受入れ

 《その他》

 ・周辺の病院ボランティアの立ち上げ支援

 

○特定非営利活動法人おやこ劇場松江センター(理事長神田理江平成11年6月設立(昭和48年活動開始))

 すべての子どもたちが夢を持って豊かに成長できるあたたかい社会を目指して活動。人として大切な「心」や「生きる力」を育むために、文化・自然体験活動を行っている。

 ・鑑賞事業・・・生の舞台芸術を鑑賞する会の企画運営

 ・子どもたちの自主的な活動をサポートする事業・・・キャンプ、表現ワークショップ、子どもまつり

 ・子育て支援事業・・・子どものことを話そう会(子どもとメディアについて)。子育てサロン「ほっとちょこっと

 カフェ」(乳幼児対象の鑑賞会等)

 ・ネットワーク事業・・・他の子育て支援団体と情報交換

 

○特定非営利活動法人こころの森(理事長中林一也平成18年6月設立)

 精神病院入院経験者10名が「生活サポーター」となり、出雲市の精神障害による長期入院患者を対象に、退院促進を支援している。

 ・精神病院を訪問して患者とふれあい、支援する

 ・患者向けの情報誌や精神病についての啓発パンフレットの作成

 ・精神障害に対する啓発活動・・・大学、全国の保健所等での体験発表

 

○特定非営利活動法人なごみの里(理事長柴田久美子平成14年4月設立)

 特別養護老人ホームや入院できる病院のない一島一村の知夫村で、最後まで暮らしたいという高齢者の願いを叶えるために看取りの家を開設している。

 ・H14年に看取りの家「なごみの里」を開設・・・自宅を開放して24時間体制で介護。一人約2.5時間分の訪問

 介護報酬と、代表の講演料・著書の印税で運営。

 ・講演活動・・・看取りの実践で学んだ死の尊さを全国に発信

 

○日本語ボランティアグループ"だんだん"(会長西村優子平成6年10月設立)

 県内初の日本語ボランティア団体として、日本語教室を開催している。

 ・日本語教室・・・目的やレベルに応じた日本語学習支援

 ・交流活動・・・学習者や他団体との交流促進

 ・「だんだん通信」の発行

 ・月例勉強会・・・会員のスキルアップ

 ・月例会・・・会員間の情報共有、意見交換

 

「平成19年度県民いきいき活動奨励賞」授賞式の様子「平成19年度県民いきいき活動奨励賞」授賞式後の記念写真

 

受賞後の知事とのランチミーティングの様子

 


お問い合わせ先

環境生活総務課NPO活動推進室

島根県 環境生活部 環境生活総務課 NPO活動推進室
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 
(事務室は、松江市殿町128番地 東庁舎2階にあります。)
TEL:0852-22-6099、5096
FAX:0852-22-5636
npo@pref.shimane.lg.jp